Media Lineup
Other Menu
メイク広告株式会社には個性豊かな正社員・アルバイト・パート・外部スタッフが在籍しております。
その中で、施工・デザイン・経理担当ほか、メイク広告を支えている多彩なメンバーのご紹介をさせていただきます。
統括本部長
藤岡
縁を大切にする営業営業で培ってきた事。それは当たり前の事ですが、出会った縁を大切にするという事。
出会った方がほんの少しでも出会う前よりよくなったと喜んでもらえる営業をする事です。
自分の仕事は「お客様の商売のお手伝い」をする事だと思っております。
その為に常にお客様のリクエストやイメージするデザイン等、的確に表現し、
又期待以上のご提案を出来る様意識し、素早く行動することを心がけております。
自分1人で出来る事は限られています。
その中で、出会う全ての人達から色んな事を学び、吸収し、技術や知識また、感性などを総動員して、
お客様の様々な要望を引き出して実現する。
お客様にあったベストな形でご提案する為、毎回違う内容を調べたりと頭をひねる事が多いですが、
お客様の笑顔や喜ぶ姿を想像すると自分も楽しくなり、やりがいにもなっております。
毎日が勉強で、覚える事もたくさんありますが、お客様との出会いひとつひとつを大切にし、
1人でも多くの方に「ありがとう」と、いってもらえる様に常にアンテナを張り、
感性・知識を磨き日々行動しています。
デザイナー
後藤
1デザイナーの姿勢デザイナーを職業として、10数年が経ちます。
職業名を聞くと、華やかな印象を受けるかもしれませんが、実作業は、地道な作業と細かな気配りを必要とし、
時間に追われる事も多々ある職業です。
私は、これまでの仕事の大半を紙媒体に費やしてきたこともあり、
現在は主に、メイク広告から皆様に発信するものを多く作る立場にいます。
たとえば、DM、リーフレット、ポスター、企画書、ホームページの一部、etc.
お客様からいただくさまざまなご依頼のデザインをすることもありますが、現在の立場上、直接お話をうかがったり、
お会いしたりすることはほとんどなく、仕事を受けた担当者からの話をもとに、作り上げていきます。
思いや考えを他人に伝えるのは、時に難しいことです。
具体的にポンっと頭に形が浮かべば良いのですが、漠然としたイメージしか思い浮かばないこともあるかと思います。
そんな時は、ほんの小さなことでも構いません。
ぜひ、担当者にお伝え下さい。
人の好みは十人十色。
少しずつでも、部分的でもお伝えいただくことが、より良い形を作る材料になっていきますから。
大きく具体的な素材の時も、小さなカケラのような素材の時も、それらを集めて、意図に沿いつつ、
さらにデザイナーからの視点をプラスし、お客様に喜んでいただけるようなものに仕上げていけるよう、心がけています。
また、デザイン段階で出来上がったものへの最終チェックにも時間をかけています。
間違いがあったら台無しですし、微妙な調整の必要さに気付く場合もあるのです。
焦りは大敵。じっくり校正して次段階へ進めます。
皆様の手もとに完成品が届いた時、笑顔で「いいものができた」と見ていただけるよう、日々、努力しています。
受注兼制作
市川
街のメイクをしていきたい女子なら誰しも、メイクをします。
メイクをすれば、きれいになってお出かけだってできちゃいます。
お店なら必ずといっていい程、看板があります。
看板はいわばお店のお顔ですよね。やっぱり「かっこいい」方がいいに決まってます!
私自身、学生時代からデザインに携わっていた手前、世の中のありとあらゆる物の
色、形、物たちを見るときに「かっこいい」と思うものには足を止めてしまいます。
あ!っとおどろく看板が街に、世界にあふれて、私のように心躍らせて、足を止めて見たくなる!
そんな素敵な、看板メイクアップアーティストのお手伝いができればいいなぁ。
…なんて思って仕事をしてます。
営業事務
上田
密かな野望を胸に・・・前職では、販促事務や雑誌製作のアシスタントに大学事務等、様々な職種を経験してきました。
結婚、出産育児(2人)を機に転職をし、弊社で6社目になります。
いつも、仕事に関する知識を増やして自身のスキルアップに繋げたいと考えており、
転職する度、その時の仕事に関する知識を増やして着々とスキルアップをしてきました。
この会社では、これまで以上に自分を成長させる事ができると思い、時間を見つけては勉強に勤しんでいます。
弊社は、町を通れば誰もが目にする店舗看板といった、屋外広告がメインの会社です。
道行く人が目にすることで、そのお店に興味を持っていただけるような人の心を動かせる広告の製作現場で、
日々パソコンとのにらめっこをしています。
営業事務として採用していただき、営業さんが円滑に業務をこなせるようサポートしていきたいと思っておりますが、
まだまだ勉強不足の為、日々スキルアップにつながる何かを求め続けています。
直接会社の売上に関わる仕事ではありませんが、営業さんや売上に直接関わる方々のサポートをすることで、
売上に貢献できるよう仕事をしていきたいと考えております。
現在、2人の男の子を絶賛育児中です。
『子供<仕事』ではなく、『子供>仕事』のように、子供優先で働ける環境は、
これまで経験してきた会社の中で弊社が一番だと感じています。
子育てが一段落したら、もっとたくさん働きたいという野望を胸に抱き、日々業務に励んでいます。
自身の力を会社の力にできるよう、仕事でも家庭でも最善を尽くして頑張っていきたいと思います。
製作ディレクター
南出
能工巧匠に成る営業という垣根を越えて、色々やる事も多いですが、
だからこそどんな事も出来て何でもこなせる、
人間になりたいと思い、昨日から今日を学び、明日へ活かせる様心がけています。
当然営業では、私に任せて良かった!!
とお客様に思われるような営業マンになれるよう頑張っていきたいです。
そう成る為に日々勉強あるのみです。
よろしくお願いします。
受注マネージャー
馬場
安心してご相談していただけるように私は、これまで
子供達と関わることが多かったのですが、
今では、看板製作という全く異なる仕事をしています。
業種が違えど、
人の為にできること、共に感動できること。
大切なことはさほど変わらないと思います。
電話やメールのツールでは、
本当にこれでよかったのか?
お客様の顔が見えない分、手元に商品が届くまで
不安な気持ちになることもありますが、
常に想像力を働かせてお客様とお話できるよう心がけています。
「ありがとう」
と言ってもらえることがとても励みになり
自信へと繋がります。
皆さんと深い関係を築き、
安心してご相談していただけるように
日々、学び成長していきます。
デザイナー
栗本美月
安心してデザインを任せていただけるように私はこれまで、エディトリアルデザイン、広告やポスターなどのグラフィックデザインを
主に経験してきました。今までのデザイナー経験を生かし、
メイク広告にて看板デザインはもちろん、
他にもリーフレットや名刺、企画書等のデザインを担当しています。
私がデザインする際に、一番大切にしていることが
お客様との「ヒアリング」です。
デザイナーは必ず、このヒアリングで得た情報や、要望に沿ってデザインをします。
デザインの好みは、人それぞれ違い、
デザインには必ずしもこれが「正解」というものがないです。
デザインが、ただ格好良ければ良い、スタイリッシュなら良い…というわけではなく、
「お客様が何を求めているのか」ということが一番大事であると考えています。
私は常に、トレンドやデザイン技術の向上に努め
いかなる要望にもお応え出来るよう、日々精進していきます。
看板広告プランナー
辻
家族の為に自分の為に私はこの春からメイク広告に入社してまいりました。
前職は漬け物の卸し及び営業にを従事しており、営業にも自信がありました。
ですが看板業界という未知の世界に対しての知識を持ち合わせておらず。
勉強の日々を送っています。
未熟者ゆえ、お客様や上司から叱責を受けることも少なくはありませんが。
持ち前の笑顔と諦めない信念を胸に仕事に励んでおります。
子宝にも恵まれ、男ばかりの子と妻に支えられており、感謝が尽きません。
そんな家族に報いる為にも、メイク広告で一番の売り上げを上げ、
最終的には自らの力で世界を あっ と驚かせる看板を作り上げていきたいと思っておりますので。
是非メイク広告にお問い合わせの際は、私、辻にお任せください。
製作ディレクター
北浦
大好きなものづくりを仕事に自分は幼い頃からものづくりが好きで、一人でよく何かを作っていました。 専門学校を卒業してから
「仕事をするなら自分の好きなものづくりに関係している仕事をしてみたい。そして、自分の作ったもので人を喜ばせたい。」
そう思ってメイク広告に入りました。
自分は社会人になったばかりで社会人としてのマナーや、どのように仕事をしていったらいいのかがまだ分かっていません。
そういった点も今後仕事をこなす中で学び、成長していきたいと思います。
メイク広告では交通安全を活性化する取り組みにも力をいれており、飛び出し注意看板の制作などを行なっています。
自分の作った物が人のためになる商品として広まっていくのが嬉しく思います。
これからも人を喜ばせるものづくりをしていきたいと思います。
企画コーディネーター
田中
飛び出し注意看板を通して只今私は街中に、交通安全”飛び出し注意”の特大看板が広まるよう、絶賛奮闘中です!
私にも小学1年生になる娘がいますが、毎朝「車にきをつけてね!」と見送っています。
でも娘は、お友達やお散歩中のワンちゃんを見つけると、周りを確認せずに走っていってしまいます。
見ているこちらが、ハラハラしてしまいます・・・(>_<)
そんな気持ちを経験した親御さんも、多いのではないでしょうか。
楽しみつつ、親子のコミュニケーションをとりながら交通安全への意識が高まる!
という素敵な企画も考えております(^^♪
娘の安全、そして地域の子供たちの安全を、心から願っています(^_^)
サインコーディネーター
池光
人と人を繋ぐ学生時代にデザインを学び、「ものづくり」を通して人と繋がっていく楽しさ、嬉しさを知りました。
以前の勤め先では、広告や店頭POPを通して全く面識のなかった「お客さま」との繋がりを知り更に世界が広がりました。
看板はご注文を下さるお客さま、更にその看板を見る方、と、どんどん繋がりを広げてくれるツールだと思います。
結婚、子育てで、一度、閉じた世界に引き篭もってしまった私ですが、再就職を経て
新たにそうやって繋がっていく方、皆さんが笑顔になってくださる道を模索していきたいと思っています。
事務
太治
「ありがとう」を原動力にただいま10年近いブランクを経て、事務として働いています。
久しぶりのデスクワークにあたふたしながらも、毎日周りの先輩達に助けてもらいながら、パソコンと向き合っています。
事務という仕事は、なかなか目に見える実績は少ないかもしれませんが、自分のした仕事によって誰かに「助かったよ。」
「ありがとう」と、その一言をもらえることが、頑張ろうと思える原動力になっています。
まだまだ未熟ではありますが、日々色々な知識を吸収して、みんなをサポートしていけるように精進していきたいと思います。
サインコーディネーター
根来
人生の分岐点!?まだまだここからが本番!初めまして根来と申します。
私は今回住み慣れた街を離れ、家族で和歌山市に移住してきました!
そんな人生の分岐点だからこそ心機一転で 環境の変化や、新しい出会いを大切にしながら新しいことに挑戦したい!
この想いを胸に日々成長して行きたいという考えからメイク広告に入社しました。
今まで歩んできた道とは大きく変わる仕事になりますが(前職はスタイリストをしておりました♪)
もともと人との繋がりが大好きなので 職種が変わってもお客様とのご縁を大切にしていきたいです!
そして5児の母としても子供達にこの姿勢・気持ちが伝わるように!
お客様に心からよろこんでもらえるように!
日々頑張ってまいりますので よろしくお願いいたします!
デザイナー
権出
何事も経験!第二新卒として入社しました、ゴンデと申します。
名字が珍しく、読み聞きしづらい名前ですが、”ごんちゃん”と気軽に呼んで頂けることが多いので、気に入っております。
まだまだ様々な面で経験が少ない分、失敗することが多いですが、落ち込んでる暇などないくらい積極的に経験の場を与え、
躊躇いなく新人に投資して下さる会社なので、大変有難く、早く返せるよう勉強中の日々です。
現在、デザインやWEB受注などに携わっておりますが、まだまだ未熟な部分が目立つので、上司やお客様に、
任せて良かった・また頼もうと思って頂けるような人材になれるよう、今後も日々精進していきます!
よろしくお願いします!
広告で失敗した経験はありませんか?
実感できる集客方法と対策は、お客様の店舗立地やターゲット層によってまったく異なります。
【交通量の多い道路】【渋滞ポイント】【交差点】等に
設置して、集客効果の得れる時代は過去の話です。必要な情報をスマホでダイレクトに取得する今、WEB・SNSと連携したマーケティングは必須となります。
メイク広告では、お客様のニーズに合わせ、様々な種類の広告から最適なご提案をさせていただきます。
どんな小さな相談でも、丁寧にご対応させていただきます!
お気軽に、チャットやメールにてお問い合わせ下さい!
また、 移動時間短縮のZOOMでの打ち合わせもご対応させていただきます。
看板広告プランナー 辻